6月7日に台北アリーナで行われた【WE'RE BROS. TOUR 2014 in 台湾】に参加してきました。
土砂降りの雨が降ってたけど、ライブはとっても盛り上がりました!

19時開演なので、18時ぐらい友達と一緒に入場することに。
会場では日本のように台湾のアーティストや様々な会社からお花がたくさん届いてました。
早速メイデイからのお花を発見!(・∀・)

会場の入り口のところで「暁」中国語バージョンのチラシとライトスティックを貰い、
早速着席しました。席はアリーナでステージの前から10列目ぐらいで、花道に近かった♪

開演前にドームツアーでも流れてた大山英雄さんの注意事項のVTRが流れてました。
そして台湾と香港で撮影されたアサヒスーパードライのCM「挑む」篇もオンエアされました。
しかも中国語の字幕付きでチーム福山の心遣いに感動しました。

中国語と日本語のアナウンスが流れてから、会場が暗転して、
「暁」のオープニングSEが流れてました。ライブの前に物凄く緊張してたけど、
このインストルメンタルを聴くと、うるっときました。
バンドメンバーがステージに登場。
両側のスクリーンに映し出されたのはなんと会場に向って歩いてくるましゃの後ろ姿と足元、
そしてましゃからのアジアファンへのメッセージ。
「本当なら僕らは2011年に逢えるはずだった。
しかし予期せぬ出来事が起こってしまいました。」
スクリーンに3月12日の東日本大震災の台湾の新聞記事が映し出された。
「でもぼくは諦めなかった。
キミたちが手を伸ばしてくれたから。
キミたちが待っててくれたから。」
去年と今年、台湾の空港でましゃのお出迎えした現地のファンの写真が続々と映し出されて、
写真を見ながら、色んな思いがこみ上げて、もう号泣してしまいました。
完全に涙腺崩壊・・・鳥肌が立つほど感動しました。
「そして音楽で繋がる日が遂にやってきました。」
アジアツアーが中止されたこと、3年前に知っていました。
でもきっとましゃはいつか来てくれると信じていたから、台湾のファンも香港のファンも待ち続けてました。
そして今日はやっとやっとやっとアジアツアーが実現することができて、
オープニングの映像を見ると、皆さんの想いがちゃんとましゃに届いたな~と実感してきました。
FUKUYAMA MASAHARU WE'RE BROS. TOUR 2014 in 台湾
2014年6月7日(土) 台北アリーナ
19:00開演
ステージの真ん中から登場するましゃ、割れんばかりのオーディエンスの大歓声に包まれました。
まるで皆さんは「待ってました!」と言ってるようで、心に残る瞬間でした。
ましゃが花道を歩いて、会場の真ん中にあるセンターステージへ。
01.Beautiful life
アカペラでBeautiful lifeのサビを歌い始めると、
オーディエンスの歓声と拍手が鳴り止み、会場が一気に静かになりました。
そしてましゃが歌い終わったら、再びオーディエンスの歓声が沸きあがりました。
さっきの涙はまだ乾いていないのに、また涙を零してしまいました。(;_;)
バンドが演奏し始めたら、ライトスティックは白く輝いていて、本当に美しかった!
さらにセンターステージの天井から小さな電球がたくさんぶら下がっていて、
音楽に合わせて動いたり、光ったりしてました。
それは過去の大感謝祭でも活躍した.image(ドットイメージ)という照明装置でした。
まるで夜空に浮かぶ星みたいで凄く美しかった。
02.Prelude
インストルメンタルの曲だから、ましゃのギタープレイを堪能してきました。
ましゃの演奏があまりにも素敵で聴けば聴くほどこの曲が好きになりました。
03.HUMAN
ツアーのタイトルでもあり、アルバムのタイトルでもあり、まさに今回のテーマソング。
初めてましゃのライブに来た現地のファンも多かっただろう~と思ってたけど、
みんなライトスティックを振るタイミングがピッタリで会場の一体感が本当に凄かった。
04.想-new love new world-
イントロが流れるだけで、オーディエンスのテンションが一気に上がり、
客席から大きな歓声と拍手が沸き起こりました。
途中でセンターステージからメインステージに戻り、ステージの上手の花道からSS席へ、
そして下手の花道から再びメインステージに戻りました。
花道にやってきたましゃがあまりにも近すぎて、周りの人もきゃ~~~と叫んでました。(笑)
もちろんサビのところはみんなで手を左右にフリフリ~♪
さらに途中で天井から「HUMAN」ロゴ入りのフライングハートが舞い落ちてました。

フライングハートの演出があまりにも素敵で、
初めてましゃのライブに参加した方が「凄い!」と驚いてました。(・∀・)
【MC】

(皆さん、こんにちは!台湾に戻ってきました!会いたかった!)」
ちなみに「我回來了」=ただいま、「我想念你」=I Miss Youという意味ですが、
日本のMCでは「戻ってきた!会いたかった!」と言ってましたね。
ましゃが中国語で挨拶したら、オーディエンスの悲鳴に近い歓声が実に凄かった。

待ってくれたあなたのおかげです!謝謝大家!台湾!」
長い間、歓声と拍手が鳴り止まなくて、ましゃも嬉しそうに笑ってました。(*^_^*)
本当に待ちに待ったアジアツアーでした!!
MCは日本語が中心ですが、スクリーンに中国語の字幕が表示されていて、
現地のオーディエンスも反応してました。

日本ではファンの方に『ましゃ』と呼ばれています。
『ましゃ』と呼んでもらってもいいですか?1、2,3(イー、アル、サン)~」
オーディエンス「ましゃ~~~」

イー、アル、サン~!」
オーディエンス「福山さん~~~」

座席確認を行わせていただきます!
後ろの皆さん、ステージバック!
特区の皆さん、アリーナ!
黄紫紅の皆さん、スタンド!」
そういえば、ましゃは去年プレゼンターとして台北アリーナで行われた台湾の金曲賞に出席しましたね。
まさか1年後の今日はここでましゃのライブに参加できるとは思わなかった。
本当に胸がいっぱいになりました。( ;∀;)

熱い熱い初体験の夜にしてもいいですか?
ひとつになりましょう!
一起HIGH吧!(一緒に盛り上がりましょう!)」
「初体験」「ひとつになる」とか日本のMCでもよく言ってたけど、
中国語の字幕を見てみたら、ちょっと恥ずかしい・・・(笑)
05.虹
何度聴いてもこの曲が大好きでたまらない。
特にキミがくれたんだ この勇気をくれたんだ~♪と歌うときに
力強く胸に拳を当てるましゃを見ていると、グッときました。
06.it's only love
何度聴いてもライブのアレンジが凄く素敵でたまらない。
この曲は台湾でも人気があるみたい♪(*^_^*)
07.桜坂
アジアツアーで桜坂を聴くとやはり感慨深い・・・
この曲はやっぱり台湾でも凄く人気があって、現地の方は、イントロを聴いただけで、
「おお~~~」と反応しました。
さらに間奏のところ、ステージの両側から桜の花びらが噴出して、
天井から桜の花吹雪が舞い降りて、本当に美しくてたまらない。
ドームで見た景色を思い出させてくれました。
【MC】

次は出席確認を行いたいと思います。
皆さんぜひ挙手、声援でお答えください。」
オーディエンス「はい~~~」
皆さんがはい~と答えたら、ましゃも笑ってました。みんなかわいいですね~(*´ω`*)

初めてのアジアツアーだから、初参戦の人が多かった!確か半分以上かな?

と呼ばれているフーシャン・ヤーズーです!プレッシャー。」
老けないイケメン、実に凄いです!本当にプレッシャーですね。(笑)

海外公演だけど、日本から参加してたファンもいるし、
台湾や香港から遠征する人も多いので、リピーターも半分ぐらい!

キタ!「男神」!スクリーンに「男神」のうちわが映し出されました。^^;
何度もプレッシャーだと言ってたけど、ましゃが嬉しそうでした。(笑)
去年「真夏の方程式」のプロモーションで初めて台湾を訪れて、
熱烈歓迎を受けてとても嬉しかった。こんなに知られているとは思わなかった~とましゃが話しました。
そして報告もあります!!

一等賞を頂きました!」
とましゃが報告したら、いつものように山ちゃんがドラムを叩いて、
オーディエンスはましゃと一緒に拍手するけど、
初めて参加した方が多いかな?1回目はうまくいかなかった。^^;

というわけで、もう一度やってみました。今回はもちろんバッチリ!(*^_^*)
さきほど昔の曲を歌ったので、次はアルバム「HUMAN」から3曲やります!
両側のスクリーンにアルバム「HUMAN」について語る映像が流れてました。
「本気で好きなこと、そしてやりたいと思うこと」とアルバムのコンセプトについて説明しました。
この映像は名古屋と福岡公演では流れてなかったけど、東京ドームで流れた映像はこれかな?!
そして「HUMAN」のディスク1の収録曲が映し出されて、これから披露する曲をハイライトされました。
08.miscast
CDバージョンも凄くいいけど、やっぱりライブでバンドの生演奏が聴きたくてたまらない♪
09.とりビー
ましゃがアコースティックギターでブルース調の曲を演奏しながら、
ドゥドゥドゥ~♪とギターに合わせて歌いました。
もう完全にましゃのギターソロに酔いしれてしまいました。
ドームツアーでは披露してなかったので、ある意味貴重です!
やっぱり楽しそうにギターを弾いてるましゃが実にカッコいい!
そしてドームツアーとは同じ、オープニングはレゲエ調の演奏で、
オーディエンスが手拍子を取り始めて・・・
♪Tu Tu Tu 負けるもんか 愛のため
♪Tu Tu Tu 逃げるもんか 愛のため
♪とりあ~えず ピ~~チ!!
♪とりあ~えず Peach!!
と歌いました。ましゃが最初のフレーズを歌い終わって、Come on!と言ったら、
初めてましゃのライブに参加した方も、何度も参加したことのある方も一緒にTu Tu Tu~♪と歌いました。
音楽で繋がってるだな~と実感してきました。
そして曲のエンディングでライトスティックが黄色に光り、
ましゃもオーディエンスも乾杯のポーズをしてました!やっぱりこの曲はいいよね~(*´ω`*)
10.クスノキ
スクリーンにドームツアーでも公開したましゃが1歳10ヶ月頃の写真が映し出されて、
彼が生まれる25年前に長崎に人類史上2発目の原子爆弾が投下されたと無声映像に合わせて、
中国語と日本語の字幕が表示されました。
ドームツアーで使われた時計と原爆投下の瞬間をイメージさせた映像が流れて、
被爆した山王神社のクスノキがしばらくして再び新芽を吹き出して、
人間の正しさと過ちを見届けていると被爆クスノキを紹介する写真とメッセージが
スクリーンに映し出されて、さっきまで賑やかだった会場が静かになりました。
そしてキャプテンがピアノを弾き始めて、
ステージバックのスクリーンに映し出されたのはあのクスノキのイラストでした。
キャプテンのピアノもましゃのギターと歌声も本当に素敵で、もう涙がポロポロ・・・
【MC】
センターステージでバラードの曲を歌うので、再び花道を歩いてました。

2月に台湾で記者会見が開かれたときに、
台湾で人気の曲を現地の記者に教えてもらいました。
それを信じてここで歌わせていただきます。」
11.Squall
久しぶりにライブ本編でこの曲を聴いて、切なくてウルウルしてしまいました。
アレンジが凄く素敵でたまらない。夏になると、無性にこの曲が聴きたくなりますね。
12.最愛
まさか!まさか!まさか!台湾公演で「最愛」が聴けるとは~。゚(゚´Д`゚)゚。
しかもイントロはなんとKOH+バージョン、壮大なアレンジでした。
ましゃの歌声はもちろん、センターステージの星のように輝くドットイメージの演出が
あまりにも素敵で鳥肌が立つほど感動しました。本当に美しかった!
更にステージバックに映像が投影されていて、道標ツアーのときの演出を思い出しました。
そして間奏の後、会場の天井にずらりと並んでいる電球がライトアップされて、
感情を込めて歌ってるましゃを見ていると、もう泣かずにはいられません。
さらに最愛を歌い終わったら、ましゃが深くお辞儀をしてました。
これはまた泣けてきました。
【MC】
センターステージからメインステージへ。

ステージバック、アリーナ、スタンド、一起HIGH吧!」
13.KISSして
ましゃが歌い始めると、きゃ~~~とオーディエンスの悲鳴が凄かった。(笑)
KISSして~~~♪を歌うときに、指をくちびるに当てるジェスチャーがたまらない。(*´∀`*)
さらに金と銀テープが発射されて、最後はみんなでKISSして~♪と歌って、
みんなテンションが高くて本当に凄かった。
14.vs.2013~知覚と快楽の螺旋~
ましゃとバンドのギタープレイ、本当にたまらない。
ガリレオは台湾でもオンエアされてとても人気があるので、
ましゃがこの曲を演奏し始めると、会場の歓声が実に凄かった!(-○Ψ○-)
会場は赤い照明と緑のレーザービームに包まれ、ましゃがステージバックの花道を歩いて、
最後はメインステージに戻りました。
15.Cherry
「Cherry」を紹介するVTRが流れていて、もちろん中国語の字幕付きです!
この曲が大好きでたまらない!ましゃと今さんとおぐちゃんのギターソロが最高でたまらない。
ギターを優しく撫で回したり、抱き締めたりして、
気持ち良さそうにCherryを弾いてるましゃはライブでしか見れない!
16.RED×BLUE
センターステージに戻り、ましゃがセンターステージの真ん中に立つと、
ましゃを囲むように天井からドットイメージの装置が降りてきました。
赤と青のレーザービームが飛び交い、ライトスティックも赤と青に光りました。
会場はさらに盛り上がりました!
17.HEAVEN
バンドがイントロが演奏し始めると、みんなの手は左右にゆらゆら振り始めました。
ここでバズーカ発射!確か4発ぐらいかな?そしてましゃが花道を歩いてメインステージへ。
途中で私たちの前に立ち止って、いつものようにナデナデしたり、モミモミしたり、
揉んだふりをしてました。アジアでは控えてましたね。(笑)
最後の特効の爆発にはビックリしました。^^;

明日の☆SHOW---!」
18.明日の☆SHOW
オーディエンスがライトアップしたライトスティックを持って、
手を上にあげて左右に揺れてました。
初めてライブに参加した方もコーラスの渕上さんとCannoさんを真似してやってたので、
会場の一体感が凄かった!(・∀・)
20.暁
キャプテンのピアノソロ…じっくりと最初から最後まで聴きたい!
HUMANとクスノキのインストルメンタルが本当に素敵でたまらない。
「暁」の中国語バージョンは台湾ドラマの主題歌として起用されたので、
イントロを聴いたとたんに客席から拍手が沸き起こりました。
間奏のところ、金原さんのバイオリン演奏があまりにも美しくてウルウルしてました。
そして間奏の後…
♪希望就如同今晚 微小的星光啊
為迷路的人指引方向
なんとましゃが中国語で最後のサビを歌いました!。゚(゚´Д`゚)゚。
ましゃが歌い上げると、オーディエンスの歓声と拍手が本当に凄かった。
がむしゃらに歌ってるましゃを見ていると、言葉にできないぐらい感動しました。
しかも中国語の発音がとてもきれいでビックリしました。
♪你就是我的希望
我也將守護著你
默默努力為你燃燒
あなたは私の希望 見守ってあげる~♪とましゃが中国語で歌うと、
再び大きな歓声と拍手が湧き上がりました。本当に一生忘れられないぐらい感動しました。
ましゃが歌い終わった後、謝謝大家と呟いて、笑顔を見せてくれました。
そしてバンドメンバーと共に楽屋に戻りました。
ライトスティックがライトアップして、客席がウェーブ~~~~♪
この前にドームではやってなかったので、台湾公演でみんなでウェーブしていて楽しかった!
そしてましゃが台湾限定のTシャツ(白)で再びステージに登場!


バッチリ届いています!もう一度でっかい歌声、
ステージまで届けてもらってもいいですか?」
オーディエンス「イェーイーーー!」

【アンコール】
En-01.生きてる生きてく
途中で巨大風船が登場!!2年前にファンクラブイベントでも使われましたね!
みんな頑張って風船を割ったら、HUMANロゴ入りの風船がたくさん出てきました。(´∀`)

熱いステージを作り上げた我が最強のメンバーを紹介します。」
山ちゃんの「お~い!」、もちろん台湾でもやりました。(*^_^*)
初めてライブに参加した方も「お~い!」と叫んでました。
メンバー紹介の前に、またろうさんが急にバックステージに戻ったようで、
何があったかな?と心配したら…なんと台北101の被りもので登場しました。(笑)
高すぎて座ってしか撮れなかった(・_・、)
かっこいいよね~\(^o^)/神奈川さん!ありがとうございましたm(_ _)m pic.twitter.com/4AaFm5vshI
— 三沢またろう (@misawaMATARO) 2014, 6月 7
I


またろうさんのツイッターによると、台北101の被りものは台湾の映画のクルーで
特撮を担当している方がわざわざLEDを仕込んだスペシャルオーダーハンドメイドで作ってたという。
メンバー紹介の後、いつものように万歳三唱をしてました。
そして今さんともうひとりのバンドメンバーがましゃをハグしてました。
それを見ただけで泣きそうになりました。本当に暖かい雰囲気でした。(;_;)

まだまだ帰る気はないんですか?台湾!
もう1曲やらせていただきます!」
待ちに待ったアジアツアーだから、まだまだ元気ですよ!(゚∀゚)
【Wアンコール】
En-02.家族になろうよ
スクリーンに「家族になろうよ」と映し出されたら、
オーディエンスの歓声が会場に響き渡りました。
そしてましゃが歌い始めると、会場は再び静まりかえります。
歌声と一本のギターで10000人のオーディエンスの心を掴んだと
この曲を聴くたびに福山雅治の凄さを実感してきます。
それはまさにましゃの魔力で、ましゃの魅力です。

熱い熱い夜を過ごさせていただきました。
ありがとうございます。もう一度皆さんの声援を味わうために、
センターステージに行ってもいいですか?」
センターステージに着いたら…

謝謝大家!好棒!
男生(男子)、ありがとう!
女生(女子)、ありがとう!」
なんとましゃは中国語で男子と女子のオーディエンスを呼びかけました。(´∀`)
発音が可愛くてたまらない~♪萌えました。(笑)

震災に遭った日本、台湾の皆さんが支援してくださったこと、
僕もそうです。日本人は感謝してます。
皆さんの支援は今も忘れることなく、
日本は復興に向けて頑張っています。
本当にどうもありがとう!謝謝台湾!
また呼んでもらってもいいですか?
そのときは1日だけではなく、2日、3日やってもいいですか?
また逢いましょう!またやりましょう!」
投げキスをしてから、ましゃはステージを後にしました。
3年前の東日本大震災、あの日の事は今でもはっきりと覚えています。
私も東日本に住んでいる友達がいるから、決して他人事ではない…
オープニングの映像を見て、本当に涙が止まりませんでした。
3年前のアジアツアーが中止されたけど、アジアツアーを実現して頂いて、
本当に心からましゃに感謝してます。ましゃ、本当にありがとう!
初めての台湾公演、オーディエンスの割れんばかりの大歓声が凄く印象的で、
待ってましたー!という想いが凄く伝わってきました。
色んな思いがこみ上げて、凄く感動しました。
ズバリ言ってもいいですか?今まで参加したライブの中で一番泣けました。(笑)
本当に完全燃焼でした!
台湾公演に参加できて本当に嬉しかったです!いい思い出になりました。
一緒にライブに参加する台湾在住の友達に感謝です!
終演後、スクリーンに映し出されたのはこちらのメッセージです。
「台湾再見!
最聚吧!
福山雅治
2014.6.7」
なんと中国語で書かれました。親近感が湧いてきますね。(*^_^*)
そして終演後、ましゃが久しぶりにツイートしました!
台北アリーナ、素晴らしい初体験でした。あらためてだけど、音楽はいろんなことを越えることを教えてもらえた。再見!台湾! 福 #45MASAHARU
— 福山雅治 (@45MASAHARU) 2014, 6月 7
素晴らしい初体験!(笑)ましゃも楽しんでたようで何よりです!
次は香港公演のライブレポートを書こうと思います。
もちろん後ほど台湾の旅行記も書きますので、お楽しみに!(・∀・)
FUKUYAMA MASAHARU WE'RE BROS. TOUR 2014 in 台湾・セットリスト
2014年6月7日(土) 台北アリーナ
01.Beautiful life
02.Prelude
03.HUMAN
04.想-new love new world-
05.虹
06.it's only love
07.桜坂
08.miscast
09.とりビー
10.クスノキ
11.Squall
12.最愛
13.KISSして
14.vs.2013~知覚と快楽の螺旋~
15.Cherry
16.RED×BLUE
17.HEAVEN
18.明日の☆SHOW
20.暁
En-01.生きてる生きてく
En-02.家族になろうよ
Today's MashaMasha! 今日のましゃましゃ


2014年6月9日(月)からオンエア
・30秒バージョン
・15秒バージョン

・15秒バージョン

2014年5月9日(金)からオンエア
・15秒バージョン

2014年4月7日(月)からオンエア
・TVCM 60秒 PREMIUM EDITION
・30秒バージョン

2014年4月1日(火)からオンエア
・30秒バージョン
・15秒バージョン
ほかの情報は福山雅治スケジュール【マシャジューラー】をご覧ください。
この記事へのコメント
ゆゆ
登場のコメやましゃが近づく映像、
想像しただけで感動!!
MCや一曲一曲について詳しく教えてくださってありがとうございます!
ワクワクしたりウルウルしたり。
Squall、最愛聴きたかったなぁ。
ずっとましゃを応援してくれた台湾のみなさんがライブ、楽しめてよかったです。
しぶやよしえ
いまだに現実だったのだろうか、夢だったのではないかと(笑い)前にも書いたけれど、最初から最後まで緊張しっぱなしの私でした。
正直に言ってもいいですか?
内容をほとんど覚えてなかったのです。
もちろん感動で涙を流したのは記憶にあるのですが。。。
今このライブレポートを読み終えて、少しずつ情景が思い出されて
きました。
出席確認で『初ライブの人?』に大声で返事をして手をあげたことや福山さーん、ましゃーってせっかく呼ぶ練習をしてくれたのに、ライブ中は全然叫べなかったことなどなど。
意外だったのはライブ経験者が半分近くいたことです。台湾という外国なのにね。日本からのファンももちろんいらしたけれど、それ以外にも日本にライブを聞きに行ってるファンがこんなにたくさん!嬉しかったです。
そしてもう一つ思い出したこと
やっぱりCD DVDとライブは違うってことでした。クスノキも暁もcherryも、アルバムの中でもお気に入りだったけれど更に素晴らしかったです。
メデイアによる短い動画の中の数曲とこのKaoriさんのレポートでまた私だけの台北ライブを再現してウルウルしてます。
本当に素晴らしかったです。
去年の年末のアジアツアー発表から半年、待って、待って、待ったライブでした。でも台湾や香港のファンの方たちはもっともっと待ってたんですものね。
こんな素晴らしいライブを見せてくれたましゃ、サポートメンバーのみなさん、スタッフの皆さんに心から感謝したいです。
たぶん台北ライブはDVDにはならないでしょうから、このKaoriさんのレポートが私にとっては大事なライブ記念です。
ほんとうにありがとうございました。
粕谷幸子
hiroe
台湾レポありがとう!
ましゃの想い、オーディエンスの想い、並々ならぬものがありますね。
ちょっと嫉妬してしまいました。
ましゃのライヴは何度行ってもいつ見ても心遣いと優しさを感じますが、それが3年間積み上がって双方の思いの丈が爆発したのでしょう。素敵です!ましゃも台湾の方たちも本当によかったですね!
イエズ
あの日の感動が蘇ります。
台湾公演、私は特1区Aの前から2列、花道横でしたが、前の席には4人香港の方がおられました。ほかは台湾の方がたくさんいましたが、皆さん待ちに待った海外ライブ、喜んでいました。
「破暁」が北京語に切り替わった時の歓声はすごかったですね。
(やはりドラマが放映されているということ、北京語ということもあり香港での反応より台湾の方がすごかったと思います)
お会いできず残念でしたが同じ時間を共有できて嬉しいです。
Kaori
こちらこそレポートを読んでいただいてありがとうございます。
オープニングの映像は本当に素晴らしかった。
未だに思い出すだけでウルウルしてしまいます。
Squallと最愛は台湾でも凄く人気でした。
ましゃが歌い始めるときの歓声があまりにも凄くてとても印象的でした。
日本のライブでも聴きたいな~
Kaori
初めてのアジアツアー、本当に夢のようでしたね。
私も初めてましゃのライブに行くときに凄く緊張してしまって、
夜は眠れませんでした。(笑)
台湾でも香港でもましゃのライブを見に行くために遠征したファンがたくさんいて、
本当に凄いですね。やっぱりましゃのライブは一度参加したら、
すっかりはまってしまいます。((* ´艸`))
ライブで披露されたアルバムの新曲は本当に素晴らしかったです。
バンドメンバーの生演奏が聴けて、本当に贅沢でしたね。
そしてオーディエンスの歓声があまりにも凄くて、
「待ってましたー!」という気持ちが凄く伝わってきましたね。
アジアツアーがDVD化されたら嬉しいです!
楽しみにしています!
Kaori
いえいえ、こちらこそ最後まで読んでいただいてありがとうございます。
本当に、本当に温かいライブでした。
少しでも会場の雰囲気が伝わると嬉しいです。(*^_^*)
Kaori
レポを読んで頂いてどうもありがとうございます。
言葉で上手く表現できないかもしれませんが、
本当に温かいライブで最初から最後まで感動しました。
アジアツアーは最初で最後かもしれませんので、
現地のオーディエンスが思いっきり「ましゃ~」と叫んだことがとても印象的でした。
本当にアジアツアーを実現してくれたましゃとスタッフの皆さんに感謝です。(*^_^*)
Kaori
レポートを読んで頂いてどうもありがとうございます。
現地のオーディエンスの歓声は本当に凄かったですね。
初めてのアジアツアーだから、
現地のファンの方もいろんな思いがこみ上げたと思います。
きっと皆さんの気持ちはちゃんとましゃに届いているでしょう。
しぶやよしえ
>ましゃがアコースティックギターでブルース調の曲を演奏しながら、
ドゥドゥドゥ~♪とギターに合わせて歌いました。
もう完全にましゃのギターソロに酔いしれてしまいました。
ドームツアーでは披露してなかったので、ある意味貴重です!
やっぱり楽しそうにギターを弾いてるましゃが実にカッコいい!
小原さんのレポによるとまったくのアドリブだったんですね。
それに気がついてたKaoriさんすごい。私はもちろんまったくわからなかった。。。残念。
Kaori
ましゃのアドリブは本当に凄かったですね。
名古屋と福岡公演にも参加してたけど、
とりビー!を歌う前にはやってなかったので、
台湾公演で初めて聞いてドキッとしました。(*´ω`*)
本当にましゃのギタープレイは素敵ですね。