開演まであと少しだから、急いで行かないと~

パシフィコ横浜!今日もやってきました。(´∀`)
そして今日は自分で取ったファンクラブのチケットで参加します♪
早速入場したら、なんと北B3です!
センターステージにかなり近いお席で、思いっきり弾けnight!!


まもなく開演です!
曲の感想やMCの内容は3日目と4日目のレポートをご覧ください。
福山☆冬の大感謝祭 其の十四
お待たせしました! あなたの街でもオープンしちゃわnight!!
旅する音楽の館、 Hotel de Fukuyama Ⅲ
2014年12月30日(火)パシフィコ横浜(5日目)
01.少年
今日のお席はセンターステージに近いので、やっとやっと近くでステージを見ることができました。
ステージの真ん中にある筒状の装置がゆっくり上がっていたら、
ましゃの足が現れる瞬間にオーディエンスが歓声を上げました。(*´∀`*)
そしてましゃが遂にステージに登場。
アリアプロⅡのPE-R100を弾きながら、♪名も無き この歌 君への この歌と歌い出した。
ましゃの力強い歌声が凄く印象的で、オープニングで泣きそうになりました。(笑)
02.追憶の雨の中
03.逃げられない
【MC】

今年もいよいよ終わっちゃいますよ!
明日はいよいよ紅白歌合戦ですよ!
でっかい声でましゃって呼んでもらってもいいですよね?」
オーディエンス「ましゃ~~」
もちろん「雅治さん~~」コールもやってました♪

オーディエンス「福山ーー!」

オーディエンス「福山ーー!」

どうやら今日の雅治さんは「いいじゃないの~」が気に入ってるようです。
もちろん日本エレキテル連合風で言いました。((* ´艸`))
今日も恒例の座席確認だけではなく、久しぶりに出席確認も行いました!

関東からという方?関東以外からという方?
そして海外から来ました!というあなた!!結構いらっしゃいますね。
ありがとうございます!」
今日もアジアから来たオーディエンスが多いみたいです。(・∀・)
そして今年の大感謝祭のテーマ「1アルバム1曲」を紹介して、
2014年の仕事を少し振り返りました。ドームツアー、アジアツアー、
性別限定ライブ、冬の大感謝祭、本当にライブ尽くしな一年でしたね。

感謝の気持ちは音楽でお返しさせnight!
アツくアツく責めちゃわnight!アツくアツく責めてもいいじゃないの?」
オーディエンス「(笑)」

ダメよ、ダメダメでしょう!(笑)
アツくアツく責めてもいいじゃないの?(セクシーな声で)」
オーディエンス「ダメよ、ダメダメ。(笑)」

ひとつになりますよ!アツくアツく責めてもいいじゃないの?」
オーディエンス「ダメよ、ダメダメ。」
本人は「よろしくお願いします!」と言いながら、満足げに笑ってました。
ましゃ可愛すぎます~((* ´艸`))
【VTR】
「5年モノ オリコン最高1位」とスクリーンに映し出されたら、
客席から大きな温かい拍手が沸き起こりました。
暗転した会場の中、ステージ上のましゃがマイクを使わず、胸に手を当てながら、
「ありがとう」と言いました。このシーンがとても印象的で、
ましゃは本当に素敵だな~と思いました。
ちなみにVTRが流れたときに、ましゃはストレッチしたり、お水を飲んだりしてました。
04.Like A Hurricane
花道を歩きながら、Like A Hurricaneを歌うましゃが実にチャーミング。

ましゃが花道にやってきて、周りのブロックのオーディエンスが狂喜乱舞。(笑)
みんなの黄色い声援は本当に凄かったです。
今日の席は花道にも近いので、かなり間近でましゃを見れました!

05.Cool
06.milk tea
.image(ドットイメージ)の演出があまりにも美しくて、つい見惚れてしまいました。
ましゃの優しい歌声にウットリ・・・(*´ー`*)ーЭ
このまま時間が止まったらいいな~と思ったりして・・・(笑)
【VTR】
07.昭和やったね
08.とりビー!
09.家族になろうよ
【MC】
10.ただ僕がかわった
【2014年のお仕事を振り返るVTR】
ナレーション:佐藤健くん
11.新曲
【MC】

新曲を完成するのがすっかり癖になってしまいます。(笑)
大感謝祭の醍醐味として楽しませていただいてます。」
そして後半戦に突入!!
12.ミスキャスト
13.Prelude
14.HUMAN
15.Cherry
16.GAME
17.化身
今日のイントロのアレンジはなんと・・・
ベートーベン 交響曲第9番(歓喜の歌)
みんなでラララ~♪と大合唱しました。
土日のライブではやってなかったですね。(´∀`)
18.心color~a song for the wonderful year~
19.クスノキ
土日公演のお席はメインステージから遠いので、あまり見れなかったけど、
ステージの真ん中にある筒状の装置をぐるりと囲むスクリーン?の演出が凄く気になります。
映像というより、クスノキの切り絵やシルエットかな?
ましゃが歌い終わったら、スクリーンの色は緑に変わりました。
【ENCORE】
ましゃとバンドメンバーが楽屋からステージに戻ってきて、
今日のアンコールTシャツは【Guitar】です♪今日もましゃとお揃い~!(´∀`)

ましゃたちがステージに登場したとたんに、
「ましゃ~~~~」とオーディエンスがましゃコールしました~!

楽屋で全部聴こえてるんですよ!(笑)
もっと声を出してもらってもいいですか?
でっかい歌声を届けてもらってもいいですか?」
もっとはじける為に、ちょっと休んでました。((* ´艸`))
20.明日へのマーチ
この曲は元々アンコールの前に歌いますが、今日はなんとアンコールで歌いました。
しかもギター一本で弾き語る!!!
イントロはいつものようにみんなでLaLaLa LaLaLaLa LaLaLaLa~♪と歌って、
そして最初から最後までみんなで大合唱しました。
この曲で会場が一つになれました。(;_:)
本当にましゃとオーディエンスの歌声が最高でした!
すっかり感動しちゃいました。
21.蜜柑色の夏休み
土日のライブは「桜坂」、そして今日は「蜜柑色の夏休み」が聞けて本当に幸せ~♪
この曲、周りのオーディエンスはましゃと一緒に歌ってました。(*^_^*)
「明日へのマーチ」の大合唱の後、歌いたくて歌いたくて、我慢できなくなりますね。(笑)
22.All My Loving
ましゃが再び花道にやってきました~♪
本当にこの曲が大好きでしょうがないです。(笑)

この曲を歌っているときのましゃの笑顔が本当に眩しいっ!
あっという間にアンコールも終わりました。

我が最強のメンバーを紹介します!」
山ちゃんの「おい~~~~~」のコール、今日はいつもより長くて、
南ちゃんのオーディエンスのレスポンスも長かった。

そして北に向かって、「おい~~~~~~」と叫んだら、
1回目よりもっと長くてビックリしました。山ちゃん凄いですね。最強の62歳です!(笑)
もちろん北さんのオーディエンスも負けないぐらい長くやってたけど、そのとき!!

というわけで、「おい~~」のコール&レスポンスが終わりました。(笑)
ますます長くなり、みんな凄いっ!((* ´艸`))

そしていつもの万歳三唱ではなく・・・

と言ってました。(笑)
コーラスの渕上さんが引率して、バンドメンバーの皆さんが退場。
今日の素敵な演奏をありがとうございました!
そしてステージにいるましゃはオーディエンスのましゃコールを浴びながら・・・

大晦日ですよ、横浜。あっ、晦日ね。今年も終わりますよ。
どうするんですか?一体どうしたいんですか?まだやりたいですか?
言い方を変えてみたら、みんな戸惑いますね。(笑)
どうしたいんですか?」
ましゃが「大晦日ですよ~」と言ったら、会場はシーン・・・(笑)
そしてましゃが「まだやりたいですか?」と聞いたら、
オーディエンスは「歌ってー!」と叫んでました。((* ´艸`))
もう1曲やってほしいですね~♪

そしてましゃが歌う前に・・・

と言いながら、軽くギターをかき鳴らしました。
ん?Wアンコールの曲は「暁」だと思いますが、練習というのは・・・?
23.暁
間奏以降・・・
もしかしたら?もしかしたら?と思いましたが・・・
♪希望就如同今晚 微小的星光啊
為迷路的人指引方向
やっぱりサビは中国語で歌いましたよ~(T_T)
だから歌う前に練習してみたんですね。
ましゃが中国語で歌い始めると、オーディエンスも思わず歓声をあげました。
アジアツアーでましゃが中国語で歌ったとき、オーディエンスの地鳴りのような歓声を思い出すと、
涙が止まりません・・・

中国語バージョンを歌ってみたり、
少しでも楽しんでもらえるように毎日頑張る俺に乾杯。(笑)」
本当にいつも新しいことにチャレンジし続けて、
ファンを喜ばせようと頑張ってくれるましゃに感謝です!ましゃ、ありがとう~~!(´∀`)

5年ぶりのオリジナルアルバム【HUMAN】、初のドームツアー、
台湾と香港のアジアツアー、音楽史上最大の性別限定ライブ、
色んな初体験をさせていただきました。本当にありがとう!
様々なチャレンジができるのは、皆さんのおかげです。」
ましゃが言ったとたんに、客席から大きな拍手が沸き起こりました。
でもましゃが「5年ぶり」を「50年ぶり」と言い間違えたときに、
会場は爆笑の渦に包まれました。((* ´艸`))
ましゃも照れそうに笑っていて、本当に可愛すぎます~

そしていつものように東西南北へご挨拶。

とましゃが花道を歩きながら言いました。(*^_^*)
そして再びセンターステージに戻ったましゃ・・・

大晦日はこのステージから紅白歌合戦に出演させていただきます。
僕の出番が22時50分頃、45歳45番目でございます。
もし来年も呼んで頂けたら、46歳46番目かな?
良い個人視聴率を頂いてもいいですか?
私が何を求めているのかわかりますよね?(笑)
明日来られない方はぜひテレビでご覧ください。」
少年のようにお茶目なましゃが可愛いですね。(*´∀`*)
2014年はもうすぐ終わってしまいます!紅白の生中継、本当に楽しみですね♪
最後はお約束の投げキス。


ましゃがステージを後にして、スクリーンに映し出されたのは・・・
「またのお越しをお待ち申し上げます。
支配人:福山雅治
2014.12.30 横浜」
ましゃの手書きメッセージでした。
そしてましゃのひとつぶやきはこちらです。
今夜も新たなチャレンジを試みてみた。横浜でどう響くのか?想像以上だった。18000人の空気が一瞬で変わった。音楽って凄いね。福 #BROS1991
— BROS. (@BROS_1991) 2014, 12月 30
「明日へのマーチ」の大合唱は本当に感動しました!
本当にいつも、いつも素敵なライブをありがとうございます!
余談ですが、私の周りは男性のオーディエンスが結構多くて、
アンコールときはみんなましゃと一緒に歌いました。(*^_^*)
そして今夜の夕食・・・懐かしい九州の味。(笑)
久しぶりに一風堂のラーメンを食べました!留学していたときはよく食べに行ったから、
本当に懐かしいです!

福山☆冬の大感謝祭 其の十四
お待たせしました! あなたの街でもオープンしちゃわnight!!
旅する音楽の館、 Hotel de Fukuyama Ⅲ
2014年12月30日(火)パシフィコ横浜 セットリスト
17:00開演
1.少年
2.追憶の雨の中
3.逃げられない
4.Like A Hurricane
5.Cool
6.milk tea
7.昭和やったね
8.とりビー!
9.家族になろうよ
10.ただ僕がかわった
11.新曲
12.ミスキャスト
13.Prelude
14.HUMAN
15.Cherry
16.GAME
17.化身
18.心color~a song for the wonderful year~
19.クスノキ
【アンコール】
En-01.明日へのマーチ
En-02.蜜柑色の夏休み
En-03.All My Loving
【Wアンコール】
En-04.暁
Today's MashaMasha! 今日のましゃましゃ

2015年3月25日(水)から配信スタート

2015年3月15日(日)からオンエア
特設サイト:こちら
・一新、TSUBAKI 「福山雅治」篇
・一新、TSUBAKI 「杏」篇
・一新、TSUBAKI 「三吉彩花」篇
・一新、TSUBAKI 「鈴木京香」篇






『魂リク(仮)』
発売日:2015年4月8日(水)
http://www.fukuyamamasaharu.com/sp/tamashii/
・初回限定盤 CD+DVD
¥3,900(税抜) 品番:POCS-20901
【初回限定盤特典】
・スリーヴケース ・DVD 他

「魂リク」(初回限定盤)(DVD付) - 福山雅治
・通常盤 CD
¥3,000(税抜) 品番:POCS-20008

「魂リク」 - 福山雅治

2015年3月6日(金)からオンエア
・15秒バージョン

一般発売日:2015年4月8日(水)
Blu-ray 初回豪華盤 DVD 初回豪華盤
Blu-ray通常盤 DVD通常盤

2015年3月1日(日)からオンエア

2015年2月11日(水)からオンエア
・30秒バージョン
・15秒バージョン

2015年2月11日(水)からオンエア
・30秒バージョン
・15秒バージョン
ほかの情報は福山雅治スケジュール【マシャジューラー】をご覧ください。
この記事へのコメント
粕谷幸子
同じ日に会場にいたんですね(*^^*)
私は西やんでした。
今までのパシヒィコ参戦で一番近くて嬉しかったな~( 〃▽〃)
最高でしたねー\(^o^)/
やまちゃん
魂リク車の中ではベビーローテーション状態です。歌詞カードにギターコードが書いているのが驚きです。良い曲が詰まった一枚ですね。
Kaori
粕谷さんも30日のライブに参加されましたね!
西やんはセンターステージに近くて羨ましいです♪
パシフィコ横浜は割りと広いので、近くて見れて本当にラッキーですね。(´∀`)
Kaori
こんましゃ!
30日のライブは本当に盛り上がりましたね。(*^_^*)
明日へのマーチの大合唱、本当に感動しました。
男子限定ライブですが、Good Luckの大合唱は本当に素晴らしかった!
実際に参加できなかったけど、
WOWOWの番組を見ながら、涙が止まりませんでした。
いつも魂ラジを録音してますが、やはりCD音源がいいですね。
ギターの音があまりにも美しくて、リピートせずにはいられないです。
ギターが弾ける方はギターコードを見て、
ましゃと一緒に弾いたりすることができていいですね。
近いうちに第2弾も発売してほしいです!